田舎に弱いDiGiに、「ランカウイでは、DiGiの3Gは使い物にならないので、他社のデータSIMをこれ(Huawei E585)に入れて使う」と書きました。 で、アクティベートやその他の設定のためには、スマホを持っていったほうが良いと思い、iqxを持ってスンガイ・ワン・プラザに行きました。 ところが、どの売り場にも、去年まではよく見かけたHotlink Broadbandが見当たりません。 ![]() Hotlink Free Basic Internet SIM コメント(0) | トラックバック(0)
|
![]() 初代iPadと第6世代iPod nano この初代iPadですが、いったいいつからここ(KL)にあるのでしょうね? 「アップルがiPadという新商品を出したが、生産が追いつかずなかなか買えないらしい」と、いろいろ噂になっていた頃、たまたま日本に遊びに行っていた時に、ヨドバシカメラで「お待たせしました!iPad本日再入荷!」という張り紙がベタベタと貼られているのを見て、なんとなく衝動買いしたものです。 とにかく買ったは良いけれど、 「何これ? 何にもまともに使えない。単なる遊び道具じゃん」 コメント(0) | トラックバック(0)
|
「なぜKLにいるのですか?」と、KLで日本人と知り合うと、たいていは訊かれます。 これがバンコクだったら「外こもりです」で話が終わるわけですが、ここではそれだけでは答になっていないし、あらためて「なぜ?」と問われると、けっこう難しいものです。 多くの理由が複合的に絡み合って、ある程度暫定的妥協的にKLにいるわけで、単純明快に「理由は◯◯です」と言える話ではないですからね。 ![]() パビリオン前から見た風景 まあ、だいたい以下の様な会話になります。 「muuさんはなぜクアラルンプールにいるのですか?」 「それは、やっぱり今の時期、バンコクにいたくないからですね」 「どうしてバンコクにいたくないのですか?」 「だって暑いんだもん」 コメント(0) | トラックバック(0)
|
DiGiの最大の弱点は、カバーエリアの狭さです。 以前、ランカウイからペナンへフェリーで渡った時、私の隣にいたオジサン(たぶんCelcom)は、ずうっと携帯で話をし続けていましたが、私(DiGi)のほうは、島からちょっと離れるとたちまち圏外になり、まったくアンテナが立ちませんでした。 ![]() ペナン-ランカウイ間フェリーでは、DiGiは使えません コメント(0) | トラックバック(0)
|
ずうっと1国で外こもりしているならともかく、私のような数か国季節巡回型(渡り鳥型)の外こもりにとっては、いかに便利なプリペイドSIMであろうとも、その番号をどうやって維持し続けるのか?が重要な問題になります。 幸い、DiGiプリペイドSIMのトップアップ(加値)は、マレーシア国外からでも簡単に出来ます。 加値の前に、まず残高と有効期限の確認は*126#で、これもマレーシア国外からでも簡単に出来ます。 ![]() 残高と有効期限の確認は*126# コメント(0) | トラックバック(0)
|