ずうっと1国で外こもりしているならともかく、私のような数か国季節巡回型(渡り鳥型)の外こもりにとっては、いかに便利なプリペイドSIMであろうとも、その番号をどうやって維持し続けるのか?が重要な問題になります。 幸い、DiGiプリペイドSIMのトップアップ(加値)は、マレーシア国外からでも簡単に出来ます。 加値の前に、まず残高と有効期限の確認は*126#で、これもマレーシア国外からでも簡単に出来ます。 ![]() 残高と有効期限の確認は*126# で、加値ですが、私はもちろん前記事DiGiプリペイドSIMで述べたCIMB Clicksを使っているのですが、マレーシアに銀行口座がない人でも、クレジットカード(VisaかMasters、デビットも可)をお持ちならば、このDiGi Online Prepaid Reloadページから容易に加値できます。 さらには、クレジットカードなどが無い人であっても、マレーシアにいる間にトップアップカードを買っておけば、それを使って国外からでも国内からと全く同様に加値できます。 有効期限の延長日数は、加値する金額によって異なり、加値した日を0日目として、10リンギなら10日目、100リンギなら120日目まで有効となります。 そして、これが他国のプリペイドSIMではあまり聞いたことがない大きな特徴なのですが、有効期限が切れても、それから90日間の猶予期間があるのです。 つまり、100日ごとに10リンギ加値していれば、電話番号を維持し続けることが可能なのです。 ところが実は、番号を維持するだけならば、もっと簡単な方法があるのです。 Super Long Lifeとは、このPrepaid Reload Optionsページに書かれている手順で、残高から30リンギが引かれて、そして有効期限がその日から1年間に伸びるというものです。 ところで、前記事DiGiプリペイドSIMで「DiGiのプリペイドSIMにもいくつか種類があり」と書きましたが、基本的には「DiGi Easy Prepaid」と「DiGi Best Prepaid」の2種です。 そして、Prepaid Reload OptionsページにあるSuper Long Lifeの注意書きをご覧になればわかると思いますが、Super Long Lifeが使えるのは、「DiGi Best Prepaid」だけなのです。 では「DiGi Easy Prepaid」のほうにはいったいどんな特典があるのかと言いますと、よく電話する相手の番号(DiGiの番号に限定)をいくつか登録して、その番号に対しては無料通話ができるというものです。 「待てよ、100日ごとに10リンギの加値を繰り返した場合、それは通話やデータ通信などにつかえる残高になるわけだよね」 と思われた方はいないでしょうか(実は私も2,3年ほど前まで、そう勘違いしていました)。 そうはいかないのです。 「90日の猶予期間内でも、電話もSMSも受信はできる」と書きましたが、これはマレーシア国内にいる場合に限定される話なのです。 よーく考えてみれば、それは当たり前の話です。 有効期限切れ後の90日の猶予期間でも、マレーシア国内で電話もSMSも受信できるのは、それが無料だからです。 したがって、「世界中のどこにいても、重要な電話やSMSを同じ番号で受ける」という目的でこのSIMを使うならば、「100日ごとに10リンギ」というのは使えない方法なのです。 ところで、私がこのSIMを買った頃、どうやらDiGiは「プリペイドSIMはEasyに一本化して、Bestのほうは廃止しよう」としていたらしいのです。 スンガイ・ワン・プラザで「DiGi Super Long Life」と言うと、みんな困った顔をして、「向こうにDiGiを専門に売っている店があるから、そっちに行け」と言われます。 マレーシアで外国人がSIMカードを購入するには、パスポートの提示が必要で、コピーを取られます。 「Best Prepaid」の廃止は、やっぱり無理だとDiGiも思ったらしく、今ではまた普通に売られるようになりました。 でもその場合、あまりキチンとしている店舗では無理でしょうね。 で、このSuper Long Lifeなのですが、今、私が使っているかと言えば、使っていません。 前記事DiGiプリペイドSIMで「スマホのデータ通信をONにする日とOFFにする日をはっきりわけるようにしています」と書きました。 このブログの最初の記事KLガジェット1 - MacBook Air(前編)で「台湾旅行用PCは、このMacBook Airでも大きすぎ」と書きましたように、台湾旅行の荷物は可能な限り削りたい。 というわけで、現在はSuper Long Lifeを使ってはいませんが、データ通信関係の話は、今後どのような状況変化が起きるかわかりません。 コメント(0) | トラックバック(0)
|
コメント
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://xn--28j0eya1362b.com/tb.php/7
トラックバック
|